顎関節症プログラム

こんな症状にお困りではありませんか?

 

・物を噛むと痛む

・口を開ける時に音が鳴る

・口を大きく開けられない

・鏡を見ると、顎周りや口元が左右対称ではない

・噛み合わせに違和感がある

 

緑ヶ丘鍼灸整骨院では、上記のような症状の施術を行っております。

顎関節症とは|緑ヶ丘鍼灸整骨院

特徴的な症状

顎関節症は、

◆あごが痛む

◆口が開かない

◆あごを動かすと音がする

と言った症状が一つでもある状態のことです。

症状がある人に男女差はありませんが、受診されれるは女性の方が多いです。

病院へ行こうと思わないまでも、意外と顎関節に悩みを抱えている方は多いです。ほとんどの方が、そのまま症状を放置しております。

ですが、体にとって良い状態とは決して言えませんので、早めの治療をお勧めします。

顎関節症の症状|緑ヶ丘鍼灸整骨院

顎が痛む

◆顎の関節が原因
◆顎のまわりの筋肉が原因

顎の関節には、骨と骨の間に関節円板がクッションの働きをしていますが、その関節円板に炎症があったり、関節を構成する骨自体に変形がありますと、顎の痛みの原因になります。

また、顎を動かすための筋肉(咬筋、内側翼突筋、外側翼突筋、側頭筋など)が拘縮していたり、柔軟性がなかったり、筋肉に炎症が起こっていますと、動かすたびに顎に痛みが起きます。

 

 口が開かない

◆顎の筋肉が原因
◆関節円板という軟骨が原因
◆関節そのもの自体が原因
◆関節のまわりの組織に柔軟性がないことが原因

筋肉に問題があると、左右の筋肉で均等に顎の関節に力を伝えられないので、開閉がスムーズに行えません。

顎の関節のクッションの役割をしている関節円板が傷ついていたり形が変形したりしていると、顎の関節の動きがゆがんでしまい、口の開閉がズレたりします。

また、関節の周りの組織に柔軟性がないと、筋肉や靭帯、腱を引っ張ってしまい、開閉に支障がでます。

 

顎を動かすと音がする

◆関節円板という軟骨の形が変形している
◆関節円板のうごきがスムーズでなく、引っかかる

関節円板の形が変形していると、顎を動かすときに関節円板が変な方向へ飛び出てしまったり、顎の開閉に引っ掛かりが出て、関節円板が移動すると、音がします。

 

そのほかの症状

顎関節症では、そのほか以下の症状も見られます。

・口を閉じられない

・噛み合わせが悪い

・首、肩こり

・頭痛やめまい、耳鳴り

・手足のしびれ

顎の関節に問題があると、筋骨格系だけでなく、自律神経系や全身の不調にもつながります。

たかが顎の問題と捉えずに、全身にまで影響が及ぶ可能性を気に留めておくことが必要です。

顎関節症の原因|緑ヶ丘鍼灸整骨院

顎の筋肉に負担をかける癖、生活習慣

顎関節症の方は、ほとんどが後天的な要因です。

つまり、顎の関節に負担をかけるような生活を送ってきたから、顎関節症になります。

例え治療で治ったとしても、同じ生活習慣を続けていたら、また再発します。

逆に言えば、治すためのご自身でできる一番の治療方法は、顎に負担をかけない生活を送ることです。

 

 食事のとき、片側ばかりで噛む

食事の時は無意識なので考えたことはないと思いますが、ほとんどの方が、噛みやすい側があります。

片方だけをいつも噛んでいると、左右の筋肉のバランスが乱れます。顎の関節の圧力も左右差がでます。

その毎日の積み重ねで、顎関節に変化が出てきます。

 

 気が付くと、歯を食いしばっている

歯を食いしばる動作は、歯だけでなく、顎の関節にも負担をかけます。

無意識に歯を食いしばっていることが多いと、それだけ顎の関節に負担をかけています。

 

 歯ぎしりをしていると言われたことがある

歯ぎしりを続けることも顎の関節にとっては負担となります。

寝ているときに無意識の方がほとんどですので、マウスピース等での対処が有効です。

 

 噛み合わせが悪い、歯並びが悪い

そもそも、歯のかみ合わせが悪かったり、歯並びが悪いと、正しく顎の関節を閉じられないわけですから、顎の関節に負担がかかりゆがみの原因にもなります。

 

 ストレス

ストレスも顎の関節に影響があります。

ストレスで血流が悪くなるために、損傷した顎の軟部組織や骨の回復を遅らせます。

また、顔の筋肉が緊張して顎を引っ張ってしまったり、無意識に食いしばったり歯ぎしりをしたりします。

0934020001   0904020003

顎関節のしくみ|緑ヶ丘鍼灸整骨院

関節円板の動き

口を閉じたとき口を開いたとき
09670100030967010004

側頭骨の下顎窩と下顎骨の下顎頭の間には、関節円板という軟骨のクッションがあります。

 

 

関節円板の動き

09670140010967014002

口を開けるときは、指2横指分は下顎頭がまず回転します。次に指1横指分は関節円板と一緒に下顎窩から前に移動します。
口を閉じるときは、下顎窩が関節円板と一緒に後ろへ移動し、下顎窩の中に収まります。

 

 

口が開かない場合

09670140050967014006

関節円板がズレていると下顎頭が引っ掛かり、下顎頭に乗ることができずに口が開かなくなります。

 

 

音がするとき

09670140030967014004

関節円板がズレて下顎頭に引っ掛かり、口を開けたときに関節円板が下顎頭に乗り上げる時に音が出ます。

放っておくとどうなるのか?|緑ヶ丘鍼灸整骨院

顎関節症を放っておくと、あごの痛みが強くなったり、口を大きく開けることができなくなったり、毎回口を開けるたびに音が鳴ったり、口を開けるときにあご先が左右にずれて動いたり、など、症状が悪化していきます。

 

さらには、首肩の筋肉にも負担がかかり、首肩コリや、ひどい場合には自律神経系にも影響が出て、頭痛やめまい、吐き気などの症状を伴う場合があります。

 

悪化していかないように、早めに対処することをお勧めします。

西洋医学での治療方法|緑ヶ丘鍼灸整骨院

マウスピース

一番多い治療方法です。使用しているのが煩わしく感じたり、寝mouthpieceている間に自然と外れてしまうこともあります。また、マウスピースでも実際には改善しない場合もありますので、万能ではありません。

 

 

 

 

 

鎮痛剤の服用

kusuri_nomu痛みが強い時や炎症がある場合は、痛み止めの薬を使うことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

咬合調整

ha_kyousei歯を削ったりして、かみ合わせを整える治療方法です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外科的手術

iryou_geka_doctor顎の関節内を整えたり、顎の骨を

当院の顎関節症の施術方法|緑ヶ丘鍼灸整骨院

緑ヶ丘鍼灸整骨院では、大きく分けて2点について対応します。

 

◆顎を動かす筋肉

筋肉の緊張をとり、口の開閉をスムーズにします。

 

◆顎の関節の調整

顎の関節のゆがみを調整することによって、痛みや引っ掛かりを軽減します。

 

 

顎を動かす筋肉の緊張に対して

◆マッサージを行います。

s-%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%a4%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%96%e3%81%95%e3%81%8c%e3%81%bf%e9%87%8e%ef%bc%91顎を動かす筋肉には主に、「咬筋」「内側翼突筋」「外側翼突筋」「側頭筋」があります。マッサージをすることで筋肉の緊張を緩め、顎の関節を筋肉が引っ張ってゆがんでしまうことを防ぎます。

 

◆PNFという電気治療を行います。
電気治療で筋肉の緊張をほぐすとともに、痛みが起こって炎症が起きている関節内の組織の回復を早めます。 

 

顎の関節のゆがみに対して


◆整体により、顎の関節を調整します。
引っかかっている関節円板の動きをスムーズにす
るために、顎関節に圧力を加えながら、口の開閉をしてもらい、引っ掛かりをなくします。

 

 

 

 

 

その他の体の原因に対して

◆骨盤矯正、猫背矯正等を行います。

首、肩の筋肉が固いと、顎の筋肉を引っ張ってしまいます。また、猫背や骨盤のゆがみがあると、筋肉の引っ張り具合のバランスが乱れます。

骨盤や猫背の調整をすることで、顎関節症の根本的な原因を取り除きます。

 

 

そのほかにも、首や肩の筋肉の緊張や、猫背、ストレートネックなどが遠因で顎関節症が悪化します。こちらの原因もある場合は、対応します。

 

 

どこに行っても顎関節症が治らない。一度顎関節症が治っても再発してしまうといったお悩みをお持ちの方は是非、緑ヶ丘鍼灸整骨院へお越しください!

当院の3つの特徴|緑ヶ丘鍼灸整骨院

1.顎関節の専門

今までに多くの症例を見てきた実績があります。

顎関節症は、病院で有効な治療法はなく、歯科でマウスピースを作ることが現状です。そのような治療法がなくて、長年顎関節症で困っていても、当院の治療であっけなく改善できる可能性もあります。

ですので、ぜひ一度当院へご相談ください。

(※顎の状態によっては適応外になる場合があります。)

もちろん、スタッフ全員国家資格の所有者なので、医療従事者です。

 

2.詳しく説明

顎関節症は、原因や症状など十人十色で色々とあります。

ですから、治療方法も改善するべき点も患者様によって異なります。

良くなるためにはどうすればよいのか?そして治療方法は何をするのか?などを、きちんとお伝えしてから治療を行います。

また、顎関節症を再発しないようにするための、注意事項やトレーニング方法もお伝えしております。

 

3.再発しないためのアドバイス

顎関節症は、痛みが取れたり、口の開閉がスムーズになったり、音がしなくなったら、それでお終いというわけにはいきません。

顎関節症になってしまったことには、原因があります。当院は完治後も、再発しないように人生を送っていただくことを目標にしております。

顎関節症を再発しないようにするための、注意事項や自宅でできるトレーニング方法をお伝えしております。

顎関節症のセルフケア|緑ヶ丘鍼灸整骨院

顎の周りの筋肉のストレッチ

やり方

1.口を痛くなく開けられるところまで開きます。その状態で30秒キープします。

2.同じように口を開けて、今度はそのまま顎を突き出します。その状態で30秒キープします。

3.同じように口を開けて、今度は顎を右に動かします。その状態で30秒キープします。

4.同じように口を開けて、今度は顎を左に動かします。その状態で30秒キープします。

これを朝、夜に3セット行って下さい。

※痛くない範囲で行って下さい。決して無理はしないでください。

28b33a54eacbe8d455f92ec66ad65133_s

 

 

首、肩のストレッチ

首方周りの血流が良くなると、改善しやすくなります。

junbiundou_kata

 

 

 

 

 

 

 

 

あいうべ体操

声を出しながら、「あ・い・う・べ」と口を動かします。

0931000001093100000209310000030931000004

 

 

生活習慣の改善

歯ぎしり、食いしばりをやめる、bo-ttoshiteru_man

片方の歯ばかりで噛むのをやめる、

など顎の負担を減らします。

また、頬杖をついて横になって

テレビを見るなど、ゆがみの原因に

なることも避けてください。

ストレスを解消することを心がけて下さい。

一般メニュー一覧へ戻る

line@

▲ページ上部へ戻る

お気に入りに追加

お客様の喜びの声

不妊施術プログラム

違いがわかる!ビフォーアフター

各症状と施術例

営業時間
11:00~13:00
15:30~19:00
※はじめての方は、ご予約をしてからご来院ください。(完全予約制)
定休日
月曜日・火曜日
お電話
046-222-1414
住所
〒243-0817
神奈川県厚木市王子
1-1-21-101
代表者
谷貝 智宏

公式スタッフブログ