病院の不妊治療と併用OK!鍼灸整骨院のメリットとは?

2025/03/21 | カテゴリー:更新情報, 健康情報ブログ

はじめに

不妊治療は、医療技術の進歩により多様な方法が提供されています。その中で、鍼灸や整体といった代替療法を併用することで、治療効果の向上が期待されています。本記事では、鍼灸整骨院の施術が不妊治療にどのようなメリットをもたらすのか、最新の研究データや専門的な論文を交えて解説します。

鍼灸の効果と不妊治療

鍼灸の基本原理

鍼灸は、東洋医学に基づく治療法で、特定の経穴(ツボ)に鍼を刺すことで、身体のエネルギー(気)の流れを整え、自然治癒力を高めるとされています。これにより、血流の改善やホルモンバランスの調整が期待できます。

鍼灸と体外受精(IVF)の併用効果

複数の研究により、鍼灸と体外受精(IVF)を併用することで、妊娠率が向上する可能性が示されています。例えば、2002年のPaulusらの研究では、IVF施行日に鍼灸を受けたグループの妊娠率が42.5%であったのに対し、鍼灸を受けなかったグループでは26.3%であったと報告されています。この結果は、鍼灸が子宮内膜の血流を改善し、胚の着床を促進する可能性を示唆しています。

鍼灸によるストレス軽減

不妊治療中のストレスは、治療効果に影響を及ぼすことが知られています。鍼灸はリラクゼーション効果があり、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑制することで、心理的な負担を軽減する効果が期待されています。2008年のDomarらの研究では、鍼灸を受けた女性は、ストレスレベルが有意に低下し、妊娠率の向上が観察されました。

整体の効果と不妊治療

骨盤の歪みと生殖機能

骨盤の歪みは、子宮や卵巣への血流を阻害し、生殖機能に悪影響を及ぼす可能性があります。整体による骨盤矯正は、これらの臓器への血流を改善し、ホルモンバランスを整えることで、妊娠しやすい身体作りをサポートします。

整体とホルモンバランスの調整

整体施術は、自律神経系に働きかけ、ホルモン分泌の調整を助けるとされています。2013年の研究では、整体施術を受けた女性の月経周期が安定し、排卵障害の改善が報告されています。これにより、自然妊娠の可能性が高まることが期待されます。

鍼灸整骨院の併用による総合的なメリット

個別対応の施術計画

鍼灸整骨院では、患者一人ひとりの体質や症状に合わせた施術計画を立てることが可能です。これにより、個々のニーズに対応したきめ細やかなサポートが提供され、不妊治療の効果を高めることが期待されます。

西洋医学と東洋医学の融合

病院での不妊治療は主に西洋医学に基づいていますが、鍼灸整骨院での施術は東洋医学の視点を取り入れています。これらを併用することで、双方の利点を活かした包括的な治療が可能となり、患者の身体的・精神的な負担を軽減することができます。

免疫機能の調整

鍼灸や整体は、免疫機能の調整にも寄与するとされています。免疫系の過剰な反応は、胚の着床を妨げる要因となることがあります。鍼灸整骨院での施術により、免疫バランスを整えることで、着床率の向上が期待されます。

 

不妊施術プログラム

更新情報一覧へ戻る

line@

▲ページ上部へ戻る

お気に入りに追加

お客様の喜びの声

不妊施術プログラム

違いがわかる!ビフォーアフター

各症状と施術例

営業時間
11:00~13:00
15:30~19:00
※はじめての方は、ご予約をしてからご来院ください。(完全予約制)
定休日
火曜日・日曜日
お電話
046-222-1414
住所
〒243-0817
神奈川県厚木市王子
1-1-21-101
代表者
谷貝 智宏

公式スタッフブログ