腰部脊柱管狭窄症

こんなことでお悩みではありませんか?

  • 病院で狭窄症と診断されたが治療してもらえない
  • しばらく歩いていると足に痛み・しびれが出て歩けなくなる。しばらく休むと回復する。
  • 短距離しか歩けないので、遠くにお出かけできない
  • 前かがみの姿勢が痛みやしびれがおさまって楽な姿勢
  • 病院で手術を勧められたが、他に何か良くなる方法がないか探している

なぜ脊柱管狭窄症になるのか?|緑ヶ丘鍼灸整骨院

背骨は椎骨という骨の積み重ねで構成されています。
椎骨にはお腹側の椎体と背中側の椎弓があり、二つの部分に囲まれた空間を椎孔といいます。
椎骨が積み重なることにより、椎孔も上下に重なり合って脊柱管を構成します。

 

%e8%84%8a%e6%9f%b1%e7%ae%a1%e7%8b%ad%e7%aa%84%e7%97%87%ef%bc%93脊柱管の中には、脳から続く脊髄(頸髄・胸髄・腰髄)馬尾(ばび)と呼ばれる神経束、神経根が通っています。
神経は脊柱管の中で枝分かれし、上下の椎骨の間にある椎間孔から体の各部へと向かいます。

 

腰椎内部の神経の通路である脊柱管が何らかの原因で狭くなる事により、管の中に通っている神経が圧迫されて痛みや、シビレといった症状が出てくるのが腰部脊柱管狭窄症です。

 

脊柱管が狭くなると、血管が圧迫されたり、脊柱管内の髄液の流れが悪くなったりすることで、神経に十分な酸素や栄養が届かなくなります。
それにより、痛みやしびれなどを主とした様々な症状が出現するのです。

 

脊柱管が狭くなる原因としては、椎体や椎弓など骨自体の変形靭帯の肥厚椎間板の変性による突出膨隆などがあります。

放っておくとどうなるのか?|緑ヶ丘鍼灸整骨院

特徴的な症状

間欠性跛行(長時間歩いていると下肢に痛み・しびれが出てくる。しばらく休んでいると治まるが、歩いているとまた症状が出現する)といった特徴的な歩行も見られます。

 

間欠跛行が起こるのは、歩くことによって脊柱管が動的に動く結果、脊柱管が狭くなり、神経への圧迫がより強くなるからです。


そのため、しゃがんだり座って休むと、自然に前かがみになるので脊柱管が広がり、またしばらくは歩けるようになります。

 

脊柱管狭窄症が悪化してくると、だんだんと痛みやしびれが出現する感覚が短くなるので、歩ける距離が短くなります。

そして、腰部や臀部に痛みや違和感、重だるさを常に感じるようになります。

どんな人がなりやすいか?|緑ヶ丘鍼灸整骨院

脊柱管の広さには個人差があり、もともと狭い人は狭窄症になりやすいといわれています。

また、


・若い時に腰へ負担がかかるようなスポーツや作業をしていた
・繰り返し腰を痛めたことがある
・長時間座りっぱなしで同じ姿勢をとることが多い
・筋力が弱い

 

以上の人は加齢によって変形性脊椎症が起こりやすく、脊柱管狭窄症に進行しやすい傾向にあります。

脊柱管狭窄症は50歳~80歳くらいの年代に起こりやすく、男女比は2:1で男性に多く見られます。

脊柱管狭窄症のタイプ|緑ヶ丘鍼灸整骨院

脊柱管のどの部分が障害されるかによって、症状の出方が異なります。

 

① 神経根型

椎間孔から外に神経が出ていく根元の部分を神経根といいます。この神経根が圧迫され、神経の走行に沿って腰から下肢に痛み・しびれが生じます。
ほとんどは片側性で、腰を反らせたときに症状が強くなり、前かがみだと楽になります。
腰部脊椎症や脊椎分離すべり症があると、そこから神経根型の脊柱管狭窄症が起こりやすいといわれています。

 

② 馬尾型

脊髄は第一腰椎のあたりから、馬尾神経といわれる何本もの細い神経の束に分かれています。
この部分の脊柱管が狭くなると、両脚のしびれ、麻痺、脱力感が広範囲に出現します。
また、馬尾神経は膀胱や直腸のはたらきに関与しているため、排尿・排便障害や、会陰部の異常感覚がみられることもあります。
変性すべり症(加齢による椎間板の変化によって生じる)があると起こりやすいといわれています。

 

③ 混合型

神経根型と馬尾型の合併型で、両方の症状が出現します。症状は一側性、両側性、どちらも存在します。

当院での腰部脊柱管狭窄症の施術方法|緑ヶ丘鍼灸整骨院

手技療法により腰部の各関節を動かし周辺の筋肉を緩めます。

 

PNF(電気治療)や鍼灸療法で、深部の筋肉や神経までアプローチし痛みやしびれを和らげていきます。

また、神経細胞の再生を促します。

 

整体(カイロプラティック)やSPAT(ソフト整体)で骨格を矯正して、根本的な原因となっている神経の圧迫を減らします。

 

どこに行っても腰部脊柱管狭窄症が治らない。一度腰部脊柱管狭窄症が治っても再発してしまうといったお悩みをお持ちの方は是非、緑ヶ丘鍼灸整骨院へお越しください!

脊柱管狭窄症の予防法|緑ヶ丘鍼灸整骨院

ウォーキング筋力が弱くなると骨に負担がかかるようになり、骨の変形が起こりやすくなります。

逆に筋肉を鍛えることで、骨も強くなるのです。

 

筋力を上げるには、ウォーキング、ジョギングなどの有酸素運動が効果的です。

 

腰痛のある方は、水中ウォーキングや水泳などがいいでしょう。

 

また、普段から習慣的にストレッチを行うことで、筋肉の柔軟性を保つことも重要です。

 

特に腰痛のある方は、股関節の柔軟性を高めることが腰痛防止にもつながります。

症状・お悩み別メニュー一覧へ戻る

line@

▲ページ上部へ戻る

お気に入りに追加

お客様の喜びの声

不妊施術プログラム

違いがわかる!ビフォーアフター

各症状と施術例

営業時間
11:00~13:00
15:30~19:00
※はじめての方は、ご予約をしてからご来院ください。(完全予約制)
定休日
火曜日・日曜日
お電話
046-222-1414
住所
〒243-0817
神奈川県厚木市王子
1-1-21-101
代表者
谷貝 智宏

公式スタッフブログ