シンスプリント

こんなことでお悩みではありませんか?

  • 走ったり、ジャンプしたりするとすねの内側が痛い
  • 走っていると足を着くたびにズキズキ痛む
  • すねの内側を押すと強い痛みがある
  • 鈍い痛み、響くような痛みがある
  • スポーツ後スネが痛み熱感がある

シンスプリントとは?|緑ヶ丘鍼灸整骨院

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0シンスプリントは、部活や競技を始めたばかりの人に起こりやすいスポーツ障害です。
環境が変わったり、運動量が急激に増えることで足のすねの内側に痛みが出現してきます。
特に、ジャンプや走ったりすることの多いスポーツで好発します。

 

好発部位

シンスプリントの多くはすねの内側、下側の1/3の部分に痛みが出現します。
人によっては外側、あるいはその両方に出現することもあります。

 

症状

初めは運動中にすねの内側に違和感や痛みを感じます。すねの内側を軽く押すだけで、強い痛みが出現するようにもなります。
ひどくなると、立っている時や歩いている時にも痛みを感じ、何もしなくてもずっと痛みが続くようになります。
最終的に、脛骨(すねの骨)の疲労骨折にもつながることがあります。

シンスプリントの原因|緑ヶ丘鍼灸整骨院

シンスプリントは脛骨過労性骨膜炎ともいいます。
筋肉はすべて骨を覆う骨膜という膜についています。
疲労によって筋肉の緊張が高まった状態で運動をすると、筋肉の付着部分である骨膜が強く引っ張られることになります。
そのまま運動を続けると、やがて骨膜が耐えきれなくなり炎症を起こしてしまいます。

 

a20120817180709630-ja-xs-png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

a20120817180709653-ja-xs-png

シンスプリントでは、脛骨から足部の骨につながる筋肉である

 

・前脛骨筋
・後脛骨筋
・ヒラメ筋

・長趾屈筋

 

などの緊張が主な原因となります。

シンスプリントになりやすい人の特徴|緑ヶ丘鍼灸整骨院

 

同じ練習量でも、シンスプリントになる人とならない人がいます。
シンスプリントになる人は、他の人に比べて上記の筋肉に過度の負担をかけているのです。
脛周りの筋肉が緊張しやすい人は、以下のような特徴があります。

 

足首が硬い

足首が硬いと、ランニング中に足を地面に着いた際の柔軟性が低下しています。
特に背屈(足を反らせる動き)がしにくい場合は、強く足の裏で地面を蹴ることになります。
そのため、速く走ろうとしたり長時間走っていたりすると、後脛骨筋・ヒラメ筋に過度の負担をかけることになります。
また、足首が硬いまま背屈の動きを強制し続けると、前脛骨筋に負担をかけることになります。

 

扁平足

扁平足は足の裏のアーチ(土踏まず)がなく、平らになっている状態です。
後脛骨筋や足底筋が疲労して筋力が弱くなると、土踏まずのアーチが正常に形成されず扁平に崩れてしまいます。
土踏まずがないと足と地面の接触時に衝撃が吸収できず、前脛骨筋やヒラメ筋に過度の負担をかけることになります。

 

足の過回内・過回外

%e5%9b%9e%e5%86%85%e8%b6%b3%e3%83%bb%e5%9b%9e%e5%a4%96%e8%b6%b3回内足は立った時にかかとの骨が内側に倒れている状態、逆に外側に倒れている状態を回外足といいます。
足の回内・回外が強すぎると、過回内・過回外といいます。
過回内や過回外があるとすねの筋肉に過度の負担がかかり、シンスプリントの原因となります。

 

 

 

 

 

%e9%9d%b4%e5%ba%95%e3%81%ae%e3%81%99%e3%82%8a%e6%b8%9b%e3%82%8a

 

 

靴の内側がすり減りやすい人は回内足、外側がすり減りやすい人は回外足の傾向があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

O脚(内反膝)・X脚(外反膝)

O脚やX脚の場合、ランニング中やジャンプの着地の際に膝がぶれることが多く、すねの筋肉に過度の負担をかけることになります。

特にX脚の場合は前脛骨筋に負担がかかることが多く、すねの外側にシンスプリントが出現する原因になります。

放っておくとどうなるのか?|緑ヶ丘鍼灸整骨院

シンスプリントを放っておくと、痛みがなかなか引かず、痛みに耐えながら試合をすることになるので、パフォーマンスが下がります。

最悪の場合は、疲労骨折を引き起こすことにもなりかねません。

 

実力を十二分に発揮するためにも、シンスプリントのけがをしっかりと直して、練習や試合に臨みましょう!!

個人でできるシンスプリントの対処方法|緑ヶ丘鍼灸整骨院

実際にシンスプリントになってしまったらどう対処すればいいのか、早期に痛みを取り除くための対処法を紹介します。

 

安静

rirakkusu安静にすることが第一です。
スポーツにケガは付き物ですが、我慢してプレーしても痛みが強くなるだけです。
痛みがあればパフォーマンスは下がります。ケガをかばってフォームが崩れたり、別のケガを誘発する恐れもあります。

 

目安としては、症状が軽ければ1週間程度、安静時や日常生活においても痛みがある場合は2~3週間程度は足の筋肉に負担のかかる運動は避けてください。

痛みがあるのに無理をしてしまうと、この期間は当然長くなります。

 

アイシング

%e3%81%8e%e3%81%a3%e3%81%8f%e3%82%8a%e8%85%b0%ef%bc%93痛みが強い場合、あるいは熱を持っている場合は、アイシングも有効です。
ただし、シンスプリントは筋肉の緊張が原因になります。
冷やしすぎや、練習で痛みが出るたびにアイシングを行っていると、返って症状を長引かせる可能性もあります。

 

 

 

薬を使う

510305強い痛みが出るようであれば、痛み止めの薬を使うのもいいでしょう。
早く痛みを抑えたいなら飲み薬が一般的ですが、湿布薬も一定の効果は見込めます。

 

痛み止めは即効性がありますが、連用すると胃や肝臓などに負担をかける恐れがあります。
なるべくストレッチやマッサージなど、他の治療法も併用して薬を使用する回数は減らしましょう。

 

 

ストレッチ

achilles_manストレッチを行うことで、筋肉の緊張の緩和・血液循環の促進・代謝の促進などの効果が期待できます。
シンスプリントの原因である筋肉の緊張を取り除くことは、早期回復のために非常に重要です。
また、ケガの回復を早めるには患部の代謝を促す必要があります。そのためには新しい酸素と栄養が必要です。
血液循環を良くすることによって、代謝が促進し、症状の回復につながります。

 

習慣的にスポーツをされている方は、運動前と運動後のストレッチは必ず行いましょう。

 

温める

ofuro_atatamaru安静時に痛みがない状態ならば、温めて血液循環を促したほうが早く良くなることも多いです。
痛みのある場所が脹れや熱を持っているような状態では、炎症反応を促進してさらに痛みが増す場合があります。

 

当院でのシンスプリントの施術方法|緑ヶ丘鍼灸整骨院

緑ヶ丘鍼灸整骨院では、シンスプリントの初期段階はの痛みを取り除く施術、回復期ではトレーニング指導を含めた再発防止のための施術を行っています。

 

マッサージ・ストレッチ

筋肉の緊張を取り除くため、手技での施術を行います。必要以上に強くしたり、痛みを伴う施術を行うことはありません。

 

 

 

 

 

電気療法

プロテクノPNF (最新施術機器)筋肉を動かして柔軟性を回復させ、血液循環を促進します。また、神経にはたらきかけることで痛みの伝わりを抑制します。

 

 

 

 

 

鍼治療

冷え性改善プログラム炎症を早期に治める・筋肉の柔軟性を高める・血液循環を促進する・痛みの伝わりを抑えるなどの効果が期待できます。

 

 

 

 

 

テーピング

スポーツ障害プログラム筋肉にかかる負担を減らし、安静状態を維持して回復を促します。

痛みが治まったら|緑ヶ丘鍼灸整骨院

痛みが消えて安静期間が終わったら、ケガをする前の50%くらいの強度で運動を始めるのがいいでしょう。
最初から思いっきりやってしまうと、再発の危険も高まります。再発を繰り返すと、最終的な治癒までの期間が長くなります。

 

「痛みが消えた=シンスプリントが完全に治った」
ということではないのです。
焦らずに症状が初期の段階でしっかりと治療をするほうが、競技復帰までの期間は短くなります。

 

すねの筋肉に過度の負担をかけているなら、フォームの改善や筋力の強化が必要になります。
運動の前後のストレッチは必ず行いましょう。

 

どこに行ってもシンスプリントが治らない。一度シンスプリントが治っても再発してしまうといったお悩みをお持ちの方は是非、緑ヶ丘鍼灸整骨院へお越しください!

症状・お悩み別メニュー一覧へ戻る

line@

▲ページ上部へ戻る

お気に入りに追加

お客様の喜びの声

不妊施術プログラム

違いがわかる!ビフォーアフター

各症状と施術例

営業時間
11:00~13:00
15:30~19:00
※はじめての方は、ご予約をしてからご来院ください。(完全予約制)
定休日
月曜日・火曜日
お電話
046-222-1414
住所
〒243-0817
神奈川県厚木市王子
1-1-21-101
代表者
谷貝 智宏

公式スタッフブログ