コロナ対策実施中

何度も繰り返す痛みについて

2018/05/08 | カテゴリー:健康情報ブログ

人には体力があって、その体力以上に身体を使うと痛みがでます。

体力をコップに例えると、体にかかる負担や疲労は水になります。

コップからこぼれない量の水ならば問題ないのですが、多すぎるとこぼれてしまいます。

このこぼれた時に痛みが起こります。

コップの大きさは人によって違います。

 

こぼれないための方法としては、一つは水の量を減らすことです。

つまり身体の負担を減らすことです。

もう一つは、コップの大きさを大きくすることです。

 

つまり、筋肉トレーニングなどによって体力をつけることです。

 

もう一つは、コップの中の水の量を減らそうとすることです。

これは、お風呂で温まったりストレッチをしたりして、身体の回復力を手助けしてあげることです。

 

身体にかかる負担についてですが、ほとんどの場合は日常生活の過ごし方に原因があります

まずは、負担になっていることを少しでも減らしてください。

そして体にとって良いことを一つでも多くしてあげて、回復を助けてあげてください。

疲れていたりストレスがたまっていると、本来の回復力が発揮されていない状態になっています。

 

一度筋肉を傷めると、痛みは1週間くらいで治まるのですが、筋肉の柔軟性や筋力がまだ完全には戻っていません。

戻るまで2~3週間かかります。

ですからこの期間は再発をしやすい時期になります。

気を付けて日常生活を過ごしてください。

健康情報ブログ一覧へ戻る

line@

▲ページ上部へ戻る