足のむくみ
- 一日中、立ちっぱなしの仕事
- 一日中、ずっと座りっぱなしの仕事
- 朝方に足がつる
- 足が太く見える
- 足が冷える
なぜ、足がむくむのか?
夕方ごろになると、あしがむくんでパンパンになってしまう経験をされたことがありますか?
なぜ、足がむくむのでしょうか?
その意外な事実と、対処法をお伝えします。
むくみの状態
むくみのメカニズムとしては、血液循環が関係しています。
心臓から送り出された血液は、動脈を通って各組織、細胞へ届けられて、静脈、リンパ管を通って心臓へ戻ります。
その際、心臓から遠い足(ふくらはぎ)には、血液が届きにくくなります。
また足へ送られた血液は、重力に逆らって心臓へ戻らなくてはならないので、戻りにくいです。
血液が溜まって心臓へなかなか戻らない状態がむくみです。
冷え症もメカニズムもほぼ同じになります。
むくみの原因
1.運動不足(動かない)
血液の循環は、筋肉の収縮の力を利用して、ポンプ作用で循環します。
ずっと立ちっぱなしだったり、座りっぱなしだったりすると、筋ポンプ作用が働かないので、むくみの原因になります。
2.筋肉の張り、凝り
ふくらはぎの筋肉が固くなっていると、血液が通る脈管系(動脈、静脈、リンパ管)が圧迫されて狭くなり、血液の流れが滞ります。
3.塩分・水分の取り過ぎ
塩分、水分を取り過ぎると、単純に血液中の水分量が多くなるので、むくみやすくなります。
4.腎臓の病気
腎臓の働きが弱くなると、尿として排泄できなくなるので、余分な血液が体に残りむくみます。
5.肝臓の病気
肝臓で作られるアルブミンという成分が生成されず、血管内に水分が多くなりむくみます。
6.心臓の病気
心臓の働きが弱くなると、全身に血液を送り出す力が弱くなるので、心臓に戻りにくくなりむくみます。
7.体のゆがみ(体軸のゆがみ)
からだにゆがみがあると、血液循環が滞ります。
足に行く血液は、腰を通って、太ももを通って、ふくらはぎへ行きます。
ゆがみがあると、筋肉や血管、神経、などが引っ張られ、ねじれて、本来の働きができません。
自分で出来る、むくみ対策
1.動かす
座り仕事の方ならば、1時間おきに屈伸運動を行います。
貧乏ゆすりも効果的です!
立ち仕事の方ならば、同じく1時間おきに屈伸運動。
筋トレとして、つま先立ち⇒かかとを戻す⇒つま先立ち⇒・・・
の繰り返しを30回1セットを朝晩。週3回。
足の指のグー、チョキ、パー運動。
2.寝る時に、足を高くする
心臓よりも高い位置にあると、心臓に戻りやすくなります。
寝る時に、足の下に座布団等を敷いて少し高くすると、戻りやすくなります。
3.足湯
物理的に温めるのも効果的です。
時間は10~15分を目安に、少し頭が火照るまで。
4.ストレッチ
アキレス腱はふくらはぎの筋肉とつながっています。
アキレス腱を伸ばすストレッチで、むくみの解消になります。
5.自分でマッサージ
床に座って膝を90度に立てます。
その状態で、自分でふくらはぎを揉みます。
強さは、心地よさを感じるくらいで。
当院の施術
- 11:00~13:00
15:30~19:00
※はじめての方は、ご予約をしてからご来院ください。(完全予約制)
- 火曜日・日曜日
- 046-222-1414
- 〒243-0817
神奈川県厚木市王子
1-1-21-101
- 谷貝 智宏